奈良市、大和郡山市を中心に不動産売買をしております原田建設です。
今回は不動産の相続相談で押さえるべきことについてです。
ご実家をどうしたらよいか?
税理士に相談するか?司法書士に相談するか?はたまた不動産会社に相談するか?
どこから相談したらいいのか。
不動産の相続相談で悩みやすい点だと思います。この投稿では私たちの経験から、悩みがちな相続に関することを紹介していきます。
どんなタイミングで 不動産の相続 相談するべき?
私たち不動産会社に相談をお受けするケースは『相続に関する税金』『相続登記』『申告』など色んな「わからん:?」をお持ちのままご相談に来られます。
私たちはそれで良いと思っています。
どんな物件であれ。
いくらで売れるのか?相続人らの手元にいくら残るのか?
わからなければ相続人らで相談することもままなりません。
先日あったことでは、相続人らの協議では「坪いくらで売ろう」
手元にいくら残るだろうと皮算用されておられました。
協議の上、代表の方がご相談に来られたのですが、
残念ながら大和郡山市の相場、擁壁等の物件の問題でかなり金額の相違がありました。
代表の方から相続人らに弊社の査定表をお配り頂いたのですが、
相続人の数人から手取りが減りそうだと代表の方が責められたそうです。
その後、他の不動産会社に相談しても、金額は変わらず、逆に買取を念頭に置いた半分に査定を出される始末。
ボタンの掛け違いでほとほと困った様相になってしまいました。
不動産の相続は まずは大まかな目星を専門家と相談する。
私たちとご相談いただく場合、税理士費用や司法書士費用などもふくめて手元にいくら残るのか?だいたいの目星をつけた査定表をお持ちいただきます。
その上で相続物件の状況を調査して、相続登記が必要なのか?
残置物の手配が必要なのか?
などを調べていきます。
専門家として全体を調べることで、道筋をつくり、ご相談しやすい状況をつくっていきます。
それらの資料をもとに代表の方が相続人さんの意見をまとめ上げると良いのではないでしょうか?
親族での遺恨を残さないように、腫物に触れるように言いたいことも言えないのも間違っていると思います。
お亡くなりになられた方のためにもより良くするための意見はあっていいと思います。
親族一丸となって相続物件の売却を進めるために
早めの相談で、どうなるかわからないけどとご相談してください。
お気軽にご相談いただけたらと思います。
コメント